
kumagusuku
元アートホステルが運営する小規模アート複合施設。アートと人の新しい関係をつくるをコンセプトに、ショップ・ギャラリー・飲食店などの11の店がテナントが入居する他、定期的に展示会やイベントなども開催されています。
GALLERY
ローカルガイド
元アートホステルが運営する小規模アート複合施設。アートと人の新しい関係をつくるをコンセプトに、ショップ・ギャラリー・飲食店などの11の店がテナントが入居する他、定期的に展示会やイベントなども開催されています。
GALLERY
蛸薬師通の隠れ家バー。店名はギリシャ語で薬を扱う店という意味があり、「お酒=薬」をコンセプトにお客様にあった本格的なお酒を処方されています。ノンアルコールのモクテルも充実しているため、お酒が苦手な方にもおすすめです。
BAR
スコットランド・エディンバラの隠れ家をイメージしたバー。入り口の電話ボックスをくぐるとまるで魔法の世界に迷い込んだような雰囲気を味わえます。300種に及ぶウイスキーとモダンで遊び心のあるオリジナルカクテルがおすすめです。
BAR
日本の梅文化を現代的なスタイルで提供している梅体験専門店。梅コンシェルジュから梅の楽しみ方を教わりながら店内でお好みの梅、砂糖、お酒で自分だけの梅シロップや梅酒をつくる体験ができます。体験は予約制です。
EXPERIENCE
京都市内を一望出来るルーフトップバー。祇園四条・南座の向かいにあり、京都の街中にいながらも、異国情緒あふれる店内ではまるで海外にいるかのようなひとときを味わうことができます。
BAR
日々の暮らしのためのギャラリーショップ。うつわ、生活雑貨、お茶。作家の手から作り出される美しいものと、繊細さが感じられる日本の緑茶と紅茶を取り扱っています。
SHOP
2020年にオープンした二手舎の京都店。元は機織り工場だった築80年以上の京町家の特徴を生かし、唯一無二の空間で古今東西の写真集、美術書、 アートブック、写真作品などをゆっくりと閲覧・ご購入できる場所を提供している。通常は有料貸切の予約制だが、入場無料のオープンデイも有。
SHOP
400年の長い歴史を有し「京の台所」として地元の人たちからも親しまれる市場。東西約390メートルに渡り、約120件もの京の食材の専門店や道具店が軒を連ねています。食べながら市場の中を歩く行為は出来ませんが、買ったお店の前や店内で出来立てを楽しむことができます。©京都錦市場商店街振興組合
SIGHTSEEING
2015年に継業した「銭湯を日本から消さない」をモットーとするゆとなみ社銭湯の1号店。京都の天然地下水薪沸かしの湯を楽しめるのはもちろん、定休日には音楽イベントを行うなど、新しい京都のカルチャーとして注目されている銭湯です。
OTHERS
建仁寺の塔頭寺院。通常は非公開だが、初夏と冬に特別公開が行われる。一般人向けの座禅体験は予約必須。
SIGHTSEEING