
一保堂茶舗 京都本店
1717年創業の日本茶専門店。抹茶、玉露、煎茶、番茶などの茶葉ほか、お茶にまつわる茶器なども販売。併設の喫茶室 嘉木では淹れたてのお茶を味わうことができます。
SHOP
ローカルガイド
1717年創業の日本茶専門店。抹茶、玉露、煎茶、番茶などの茶葉ほか、お茶にまつわる茶器なども販売。併設の喫茶室 嘉木では淹れたてのお茶を味わうことができます。
SHOP
世界で1番美しい本屋10選にも選ばれた一乗寺の商店街にある本屋。衣食住にまつわる書籍の他にもこだわりの文具や雑貨を取り揃え、ギャラリーやイベントスペースも併設しています。
SHOP
全国に”親戚店”をかまえるホホホ座の浄土寺店。銀閣寺に近い白川通りすぐそばの住宅街にあり、本の多いお土産屋として新刊書や古書だけでなく雑貨も取り扱う。地元の人はもちろん、遠方の本屋好きの人々も訪れます。お気に入りの1冊をぜひ見つけてください。
SHOP
日々の暮らしのためのギャラリーショップ。うつわ、生活雑貨、お茶。作家の手から作り出される美しいものと、繊細さが感じられる日本の緑茶と紅茶を取り扱っています。
SHOP
2020年にオープンした二手舎の京都店。元は機織り工場だった築80年以上の京町家の特徴を生かし、唯一無二の空間で古今東西の写真集、美術書、 アートブック、写真作品などをゆっくりと閲覧・ご購入できる場所を提供している。通常は有料貸切の予約制だが、入場無料のオープンデイも有。
SHOP
京都のみならず日本や世界各地の職人によって作られる工芸品やプロダクトなどのセレクトショップ。失われつつある職人たちの卓越した技術と精神を守り、商品としての価値を高めたいという考えのもと、作家や職人たちの手による、日常使いの工芸品やプロダクトが並んでいます。作家と共に企画する展覧会も積極的に行っている。©ARTS&SCIENCE
SHOP
大正時代に建てられた清水焼の工房だった建物をリノベーションしたアンティークショップ。作家として活躍される方々の作品や使いやすさを大事にした古家具、古道具などの販売を行っています。
SHOP
創業1907年京都最古の西洋菓子店。明治、大正時代の面影を残す洋館には京都で長年愛されてきた手作りの西洋菓子が並びます。人気のクッキー缶は完全予約制で1年以上待ち。現在カフェ営業は休業中です。
SHOP
本山佛光寺の境内にあるギャラリー兼食堂。お寺ならではの営みや風景に寄り添いながら、地域コミュニティと連動し、京都の息の長いデザインを掘り起こし、伝え、学ぶ活動を展開している。地元食材を使った定食も人気。
RESTAURANT
明治28年創業の宝飾店。四条河原町で時計屋として誕生し、現在はTSUGUと同じ建物内1Fにお店を構えます。登録有形文化財でもある築100年以上の近代建築の建物で、宝飾品を取り扱うほか、オリジナルジュエリーの制作、宝飾品のメンテナンスも行っています。
SHOP