
尾山神社
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社。尾山神社と金沢城公園を結ぶ鼠多門へは、神社境内から行くことができます。©石川県観光連盟
SIGHTSEEING
ローカルガイド
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社。尾山神社と金沢城公園を結ぶ鼠多門へは、神社境内から行くことができます。©石川県観光連盟
SIGHTSEEING
チョコレートやピーナツバターの羊羹、キューブの最中など和菓子の技術を使い色々な素材で新しい菓子を金沢から発信している和菓子屋。武家屋敷内にある鬼川店では野村家庭園を眺められる甘味処も併設しています。
SHOP
KISSA&Co.で提供している加賀棒茶をはじめ、お抹茶、煎茶等の日本茶を宇治から金沢へ加賀藩前田家の伝統と文化を継承している茶屋。
SHOP
金沢市民の台所近江町市場の横にある喫茶店。焙煎中の珈琲の香りが広がる店内では市場ではたらく地元の常連で常にいっぱい。人気のプリンは午後には売り切れるので早めに行くのがおすすめです。
CAFE
近江町市場近くにある、和食居酒屋。風情溢れる町屋造りの古民家のお店では、備長炭で香ばしく仕上げるこだわりの炭火焼料理や近海で獲れた新鮮な魚介類が楽しめます。
RESTAURANT
九谷焼窯元・上出長右衛門窯の器づくりの大切な道具の一つである轆轤(ろくろ)に感謝を捧げ、手仕事とその技術を祝うまつり。九谷焼が生まれる現場を間近でご覧いただける工場見学や手仕事の楽しさを体験できる「手仕事発見!」、さらに「轆轤と熊のまつり」限定品の販売や、大人向けの「ねん土引き上げ大会」など、多彩な企画が催されます。また、フードや雑貨などを扱う約30店舗の素敵な出店者も集結。小さなお子様から大人まで、幅広い世代のお客様にお楽しみいただけます。次回の開催は、会期 :2025年10月18日(土)・19日(日) 時間 :9:00〜17:00 会場 :上出⻑右衛門窯
LOCAL EVENT
石引の閑静な住宅街にある、minä perhonen(ミナ ペルホネン)の金沢店。大正時代に建てられた日本家屋は、革の床に始まるフロアから母屋と二つの蔵をつなぎ、入口で靴を脱いで店舗へ上がるという日本らしさを感じさせる空間。金沢らしい、minä perhonenの世界を体験いただけます。photograph: Kazuhiro Shiraishi
SHOP
尾山神社のふもとにあるパンと焼き菓子のお店。平日は毎日7時から順に焼きあがったパンたちが小さな店内に並びます。なくなり次第終了なので、お早めに行くのがおすすめです。
CAFE
せせらぎ通りにある小さな町家を改装した居酒屋。採れたてのお魚や店主自ら栽培している地元野菜をふんだんに使った和のお料理と石川県産コシヒカリを使った釜飯が人気。
RESTAURANT
宝暦二年創業、金沢で最も歴史ある料亭つば甚では、古くから受け継がれてきた特別料理‘‘かに粥‘‘をメインとした朝食を提供しています。地元が誇る旬の蟹をふんだんに使用したかに粥、は一日の始まりを優雅に彩る逸品です。城下町を見下ろす歴史ある空間で、金沢の文化と味を心ゆくまでご堪能いただけます。※前日までの事前御予約制です。
RESTAURANT