1. Japanese
  2. English
  • NOTICE
    OPERATING HOURS
    深夜0:00-7:00の間はエントランスを施錠いたします。その間は、夜間通用口をルームカードキーで開錠して出入りいただけます。また同時間帯はフロント業務を停止しておりますので、御用の際は夜間専用電話(070-3631-6432)までご連絡ください。
    CHECK OUT
    チェックアウト時間は10:00迄です。チェックアウトの際はルームカードキーをご返却ください。チェックアウト時間の延長は別途料金を頂戴いたします。
    HOUSEKEEPING
    お部屋の清掃はチェックイン日から1日おきに行います。清掃を行わない日には、タオルをお部屋の前までお届けし、清掃員やスタッフは入室いたしません。
    BREAKFAST
    ご朝食は1F TEA SALONでご提供いたします。 提供時間は7:00-10:00 (9:30 L.O.)です。
  • TERMS & CONDITIONS
  • CHECK OUT
    チェックアウト時間は10:00迄です。チェックアウトの際はルームカードキーをご返却ください。チェックアウト時間の延長は別途料金を頂戴いたします。

ART WORKS

アート

館内各所に設えられたさまざまなアート作品を通じて、茶の湯や禅の思想などの江戸時代から金沢の街に受け継がれる、武家文化の美意識の一端に触れていただけます。またティーサロンで用いられる茶道具や茶器など、金沢の今を担う地元工芸作家らによるクラフトマンシップもご体感いただけます。

  • Scape / 005、Scape / 006 / Nerhol

    1F TEA SALON

    素材:ラムダプリント
    サイズ:H1280 x W1600mm(プリントサイズ)
    制作年:2015
    協力:G/P gallery, Tokyo

    Nerhol
    彫刻家 飯田竜太(1981年生まれ)とデザイナー 田中義久(1980年生まれ)によるアーティスト・デュオ。2007年結成、東京都在住。国内外の美術館やギャラリーの展覧会に参加し、現代の経済活動が生み出し続ける消費と生成、忘却という巨大なサイクルの急所を突くような作品を一貫して制作している。主な個展として、「Foam Photography Museum」(アムステルダム、2015年)、「Promenade」(金沢21世紀美術館、2016年)など。

    Read moreClose
  • ニホンスイセン / 橋本雅也

    2F エレベーターホール

    素材:鹿角、鹿の骨
    サイズ:H380×W210×D200mm
    制作年:2016
    協力:ロンドンギャラリー

    橋本雅也
    1978年岐阜県高山市生まれ、神奈川県在住。独学で彫刻の技術を習得。 橋本は、動物の角や骨、木など様々な素材を扱う。透徹な視線は一貫して素材やモチーフの奥へと向けられ、形を引き出している。主な個展に、「殻のない種」(ロンドンギャラリー、2012年)、「橋本雅也 間なるもの」(金沢21世紀美術館、2014年)など。

    Read moreClose
  • ソメイヨシノ / 橋本雅也

    2F 客室 Junior Suite

    素材:彫刻:鹿角、袱紗:絹、桜
    サイズ:H50×W95×D64mm
    制作年:2017
    協力:袱紗制作:藤井繭子、ロンドンギャラリー

    橋本雅也
    1978年岐阜県高山市生まれ、神奈川県在住。独学で彫刻の技術を習得。 橋本は、動物の角や骨、木など様々な素材を扱う。透徹な視線は一貫して素材やモチーフの奥へと向けられ、形を引き出している。主な個展に、「殻のない種」(ロンドンギャラリー、2012年)、「橋本雅也 間なるもの」(金沢21世紀美術館、2014年)など。

    Read moreClose
  • 牛――なにも見失ってはいないのに、なにを探しているのか / 華雪

    3F エレベーターホール

    素材:二俣和紙、膠、煤、墨
    サイズ:H1520×W1520×D13mm
    制作年:2017
    協力:齋藤博(二俣和紙)、前田秀畹堂・前田倫明(表具)

    華雪
    1975年京都府生まれ、立命館大学文学部哲学科心理学専攻修了、東京都在住。華雪は、幼い頃に漢文学者・白川静の漢字字典に触れたことで漢字のなりたちや意味に興味を持ち、以来、文字の表現の可能性を探求することを主題に、国内外で展示やワークショップを行っている。今回は、禅におけるさまざまな課題を、見失った牛を探し求める牧童の道行として十枚の絵で描いた「十牛図」をモチーフに作品を制作。主な展覧会として、山形ビエンナーレ(山形市内、2016年)、高橋コレクション―メッセージズ(十和田市現代美術館、2015年)などがある。

    Read moreClose
  • 花――花が咲く / 華雪

    3F TEA TABLE

    素材:二俣和紙、膠、墨
    サイズ:H295×W250(左)、H267×W250(中)、H255×W225(右)
    制作年:2017
    協力:齋藤博(二俣和紙)、新潟絵屋(額制作)

    華雪
    1975年京都府生まれ、立命館大学文学部哲学科心理学専攻修了、東京都在住。華雪は、幼い頃に漢文学者・白川静の漢字字典に触れたことで漢字のなりたちや意味に興味を持ち、以来、文字の表現の可能性を探求することを主題に、国内外で展示やワークショップを行っている。今回は、禅におけるさまざまな課題を、見失った牛を探し求める牧童の道行として十枚の絵で描いた「十牛図」をモチーフに作品を制作。主な展覧会として、山形ビエンナーレ(山形市内、2016年)、高橋コレクション―メッセージズ(十和田市現代美術館、2015年)などがある。

    Read moreClose
  • 円相――ここからはじまって、ここへかえる / 華雪

    3F 客室 Junior Suite

    素材:二俣和紙、墨
    サイズ:H465×W645mm
    制作年:2017
    協力:齋藤博(二俣和紙)、前田秀畹堂(表具)

    華雪
    1975年京都府生まれ、立命館大学文学部哲学科心理学専攻修了、東京都在住。華雪は、幼い頃に漢文学者・白川静の漢字字典に触れたことで漢字のなりたちや意味に興味を持ち、以来、文字の表現の可能性を探求することを主題に、国内外で展示やワークショップを行っている。今回は、禅におけるさまざまな課題を、見失った牛を探し求める牧童の道行として十枚の絵で描いた「十牛図」をモチーフに作品を制作。主な展覧会として、山形ビエンナーレ(山形市内、2016年)、高橋コレクション―メッセージズ(十和田市現代美術館、2015年)などがある。

    Read moreClose
  • 別物語:鈴木大拙&J.Dサリンジャー / Yukawa Nakayasu

    4F エレベーターホール

    素材:洋書:禅と日本文化(Zen and Japanese Culture )、ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)
    サイズ:H1500×W900 mm
    制作年:2017

    Yukawa Nakayasu
    ともに1981年兵庫県生まれ、2012年結成。土地の習慣や歴史、習俗等、人間の営為とその痕跡と向き合い多様な関係性を彫刻化することをテーマに活動を行う。今回は鈴木大拙と大拙に影響を受けた作家サリンジャーをモチーフに作品を制作。主な展覧会に、「豊饒史のための考察」(コペンハーゲン、2017年)、「利益の石」,(金沢アートグミ、2017年)などがある。

    Read moreClose
  • 別物語:鈴木大拙 / Yukawa Nakayasu

    4F 客室 Junior Suite

    素材:洋書:仏教の大意(The essence of Buddhism)
    サイズ:H1350×W350 mm
    制作年:2017

    Yukawa Nakayasu
    ともに1981年兵庫県生まれ、2012年結成。土地の習慣や歴史、習俗等、人間の営為とその痕跡と向き合い多様な関係性を彫刻化することをテーマに活動を行う。今回は鈴木大拙と大拙に影響を受けた作家サリンジャーをモチーフに作品を制作。主な展覧会に、「豊饒史のための考察」(コペンハーゲン、2017年)、「利益の石」,(金沢アートグミ、2017年)などがある。

    Read moreClose
  • 釜 / 木谷洋

    5F エレベーターホール

    素材:銅、石、ブラックウォルナット、真鍮
    サイズ:H360×φ274 mm
    制作年:2017

    木谷洋
    1988年、奈良県生まれ、現在金沢美術工芸大学大学院博士後期課程に在籍。木谷は、「道具」から「技術」や「機能」といった概念を抽出し、再考することを活動の要旨とする。 今回は茶会で用いられる茶道具をモチーフに作品を制作。主な展覧会に、「Bridge Art and Craft 工芸ブリッジ」(EYE OF GYRE、2017年)、「before homo habilis 」 (SKLO、2015年)などがある。

    Read moreClose
  • 柄杓 / 木谷洋

    5F TEA TABLE

    素材:鉄
    サイズ:H80×W64×D425 mm
    制作年:2017

    木谷洋
    1988年、奈良県生まれ、現在金沢美術工芸大学大学院博士後期課程に在籍。木谷は、「道具」から「技術」や「機能」といった概念を抽出し、再考することを活動の要旨とする。 今回は茶会で用いられる茶道具をモチーフに作品を制作。主な展覧会に、「Bridge Art and Craft 工芸ブリッジ」(EYE OF GYRE、2017年)、「before homo habilis 」 (SKLO、2015年)などがある。

    Read moreClose
  • The Fall / 高本敦基

    6F エレベーターホール

    素材:洗濯バサミ
    サイズ:H2060×W2000×2300 mm
    制作年:2017

    高本敦基
    1980年広島県生まれ。金沢美術工芸大学で絵画を学んだ後、Nancy国立美術大学大学院で現代美術を修め、2009年から岡山県真庭市を拠点に制作を行う。高本は社会と人間存在の繋がりを主題に、洗濯バサミといった一見作品にならない身近に使用される物がもつ潜在能力を引出すインスタレーションを制作する。主な個展に、「フレデリックテイラー氏に花束を」(金沢アートグミ、2017年)、「組み立て式の社会」(奈義町現代美術館、2016年)などがある。

    Read moreClose

LOCAL CRAFTS

ローカルクラフト

  • 羽織 / 安達大悟

    STAFF UNIFORM

    安達大悟
    2010年に金沢美術工芸大学工芸科を卒業。2012年に金沢美術工芸大学美術工芸研究科工芸専攻修士課程を修了後、金沢卯辰山工芸工房に入所。その後、3年間の研修を経て同工房の専門員となり4年間勤務する。作品の多くは、江戸時代には親しまれていた「板締め絞り」という伝統技法を用いたものであるが、その根底には「素材の可能性を見出し可視化する」というコンセプトがある。板締め絞りによるタペストリーの制作やワンピースやバッグなどの制作、ホテルユニホームのデザインを始め、トロフィーのデザインや先端技術を応用したデザインなど、テキスタイル分野を超えた仕事も手がける。

    Read moreClose
  • 茶道具選定・制作 / 竹俣勇壱

    1F TEA SALON

    竹俣勇壱
    金工作家。1975年 金沢生まれ。ジュエリー工房でオリジナルアクセサリーの企画制作販売に従事。2002年に独立、アトリエ兼ショップ「anonymousrhythm」をオープン(現在は閉店)。2004年、新堅町にアトリエ兼ショップ「KiKU」をオープン。2007年、オーダージュエリーに加え、生活道具の制作を始める。2012年、ひがし茶屋街に「sayuu」をオープン。2018年秋に金沢市東山に「tayo」をオープン予定。

    Read moreClose
  • 茶器 / 中田雄一

    1F TEA SALON

    中田雄一

    1980
    北海道美唄市生まれ
    2005
    東北芸術大学陶芸卒
    2007
    金沢卯辰山工芸工房修了
    2011
    作陶再開
    2018
    白釉と色絵を基軸に制作
    2023
    石川県金沢市在住

    焼物を歴史や技術等の独自の視点から読み解き、茶道具から酒器、中国茶器などで展開している。

    Read moreClose
  • 茶器 / 杉田明彦

    1F TEA SALON

    杉田明彦

    1978
    東京都文京区生まれ
    学習院大学文学部哲学科中退
    手打蕎麦店での修業の後、07年に輪島へ
    塗師 赤木明登氏のもとで修業
    2013
    独立
    2014
    金沢に工房を移す
    Read moreClose

GUESTS MENU

  • NOTICE
    OPERATING HOURS
    深夜0:00-7:00の間はエントランスを施錠いたします。その間は、夜間通用口をルームカードキーで開錠して出入りいただけます。また同時間帯はフロント業務を停止しておりますので、御用の際は夜間専用電話(070-3631-6432)までご連絡ください。
    CHECK OUT
    チェックアウト時間は10:00迄です。チェックアウトの際はルームカードキーをご返却ください。チェックアウト時間の延長は別途料金を頂戴いたします。
    HOUSEKEEPING
    お部屋の清掃はチェックイン日から1日おきに行います。清掃を行わない日には、タオルをお部屋の前までお届けし、清掃員やスタッフは入室いたしません。
    BREAKFAST
    ご朝食は1F TEA SALONでご提供いたします。 提供時間は7:00-10:00 (9:30 L.O.)です。
  • TERMS & CONDITIONS
  • CHECK OUT
    チェックアウト時間は10:00迄です。チェックアウトの際はルームカードキーをご返却ください。チェックアウト時間の延長は別途料金を頂戴いたします。
Wi-Fi
SSID
THESHAREHOTELS
PW
withlocals